家に持ち帰ってくると大体誰かが移されてしまいます。

6月は家族がダウンした1ヶ月でした。
私も2週間ほど風邪を引き、咳が酷くなってやっと治りました。
風邪の引き始めだったんでしょう、そんな時期に胃カメラの検査がありました。
生まれて初めての胃の検査です。
ゲホゲホオエオエなるんだろうな〜恐いな〜と思いつつネットで調べました。
鼻からだと結構楽らしい。
この情報を鵜呑みにした私は、当日大惨事となりまして体調を崩しました。
鼻の骨、そして喉と鼻の境界が激痛でした。
というのも、麻酔がMAXを過ぎてから始めたからだと思います。
先生来るの遅いんだよ〜。
もう結構鼻やら喉の感覚ありますよ、ここに入れるんですか?!
どうするんですか先生・・・入れた〜!!!!
ココから先は、もう地獄でした!!!!!!
元々ちょっと風邪気味で頭も痛かったので、検査が終わった時は
激痛に変わり、私はボロ雑巾のようでした。
免疫力は相当低下したんでしょうね。
風邪に猛威をふるわれ、喉痛、頭痛、関節痛、咳、本当に大変でした。
その後、私の母に移り、母も酷いもんでした。
夏風邪は長引きますね。
スッキリ治るまで時間がかかりますね。
そして、母と二人で風邪への対策をたてることにしました。
薬漬けになっていた私たちは、これでいいのか?
日頃から気をつけられることはないかと探した結果、
遅ればせながら、マヌカハニーです。

抗菌作用に加えて、抗炎症作用も期待できるとありました。
元々はちみつには抗炎症作用があるのですが、マヌカハニー特有の
強い抗菌作用との相乗効果が期待できるんじゃないか!
期待して安くない絶対まがい物じゃないマヌカハニーを買いました。
UMF認定をうけたもののうち、10+以上のものは「UMFマヌカハニー」または
「アクティブ・マヌカハニー」と呼ばれています。
このグレードのはちみつは、ニュージーランドでは医学研究の対象となっており、効果が期待できます。

朝起きてから空腹時に飲むようにしています。
普通のハチミツとは違って、なんだか薬草のような香りがします。
別にマズいわけではないので続けられそうです。
具合が悪いと本当にダメになりますね。
仕事もできないし、もちろん子供の相手も大変です。
健康でいることがまず一番大事だな〜と改めて思いました。
あと、病院探しはもっと大事でしょうな。
【関連する記事】